コンテンツへスキップ
kashimura
メニュー
閉じる
会社情報
製品情報
適合表
ショッピング
メニューを開く
楽天市場
Yahoo!ショッピング
お客様サポート
メニューを開く
お問い合わせ
非該当証明書について
Bluetooth部品販売
取扱説明書
カタログ
トップ
>
KJ-189 防水/どこでも設置 Q&A
KJ-189 防水/どこでも設置 Q&A
Q&A よくあるお問い合わせ
スマートカメラ 防水/どこでも設置(KJ-189)について、よくあるお問い合わせをまとめました。
※今後のアプリのアップデートによって変更の場合があります。
1.
アプリの登録について
2.
操作について
3.
仕様について
4.
その他(購入前など)
※文章中の「設定
」とは、アプリ内KJ-189映像画面の右上にあるアイコンを指します。
1. アプリの登録について
Q1-1
アプリにアカウント登録できません。認証コードが送られてきません。
A1-1
NTTdocomo、au、SoftBankなどキャリアメールアドレスで登録する場合は、パソコンからのメールが受信できる設定になっているかどうか確認してください。受信できる設定になっているのに送られてこない場合は、キャリアメールサーバー側で迷惑メール扱いになってしまって送られて来ない可能性がありますので、gmailなど別のメールアドレスをご利用ください。
Q1-2
アプリにデバイス登録できません。QRコードにレンズを向けてピーという音がしてからアプリ画面の「ビープ音が聞えました」を押しました。アプリ上ではデバイスの追加中画面になり、パーセンテージが上がるのですが、タイムアウトしてしまいました。
A1-2
ピーという音の後にピポーという音がしてからアプリ画面の「ビープ音が聞えました」を押してください。ピポーの音がする前に「ビープ音が聞えました」を押すと失敗することが多いです。Wi-FiルーターとKJ-189の位置関係ですが、壁や床などの電波障害のない見通しのよい状態に置いてください。また、KJ-189が使用するWi-Fiルーターと同一のWi-Fiルーター(ダブルバンドの場合は2.4GHzの方)にスマートフォンが接続中であることを確認してください。
Q1-3
アプリをアンインストールして再インストールした時は、今まで使っていたKJ-189はどうなるのですか。
A1-3
再インストール後は「既存のアカウントでログイン」を選択してログインします。 今までどおりKJ-189は表示されますので改めてKJ-189をデバイス追加する必要はありません。 念のため各種設定がご希望どおりであることをご確認ください。
Q1-4
アプリを再インストールしようと思いますがアカウントのパスワードを忘れてしまいました。
A1-4
アプリSmart Life – Smart Livingのパスワードを忘れてしまった場合はパスワードを再設定してログインすることができます。 下記を参考にしてください。
アプリSmart Life – Smart Livingを再インストール>既存のアカウントでログイン>アカウント番号を入力
アカウント登録時のメールアドレス(電話番号で登録した方は電話番号)を入力してください。
パスワードを忘れました>認証コードの取得
メールアドレスで登録した方はそのメールアドレス、電話番号で登録した方はSMSにSmart Lifeからパスワードをリセットするための認証コードが送られてきます。
メールまたはSMSに記載の認証コードをコピー>認証コード入力画面にペースト>新しいパスワード入力>完了
2. 操作について
Q2-1
外出先から映像を見ようとしたのですがオフラインで見られませんでした。まだ外出中なのですが見られるようにするにはどうしたらよいですか。
A2-1
オフラインを外出先からの操作でオンラインにすることはできません。KJ-189の電源を一旦抜いてさし直すと見られるようになります。ご使用中のWi-Fiルーターのインターネット回線速度が遅かったり、外出先のスマホの4G回線/5G回線の電波が弱い状態の時やNTTdocomo、au、SoftBankなどキャリア側の通信速度が遅くなる時間帯だったりするとオフラインになる場合があります。また、KJ-189とWi-Fiルーター間に電波障害が発生するとオフラインになってしまうこともあります。KJ-189とWi-Fiルーター間が見通しのよい状態であれば電波は十分届くのですが、壁や床の材質によってはそれらが電波障害になってしまいます。KJ-189を屋外に設置する場合、Wi-FiルーターまたはWi-Fi中継機をKJ-189から見える窓際などに設置することをお勧め致します。
Q2-2
カメラ映像がモノクロになってしまったのですが、カラーにするにはどうしたらいいのでしょうか。
A2-2
設定はありません。カメラ映像は明るい場所ではカラー、暗い場所ではモノクロですが、早朝や夕刻・カーテンを閉めた・家具などの影になったなどの理由で十分な明るさがない場合もモノクロ映像になる場合があります。
Q2-3
通話時、アプリ内スピーカーはONになっているのに相手の声が聞こえません。カメラ側にいる人も私の声が聞こえていないようです。
A2-3
相手の声が聞こえない、KJ-189のスピーカーから声が出力されない場合は、 スマートフォン側の設定でアプリに「マイク」の権限がONになっていること、スマートフォンのスピーカー音量が0になっていないこと、スマートフォンがBluetoothイヤホンやスピーカーなどのデバイスに接続されていないことをご確認ください。
Q2-4
KJ-189カメラ映像が全てSDカードに録画されるようにする方法を教えてください。
A2-4
KJ-189にSDカードが入っていないとメニュー自体が表示されませんので、SDカードを入れてから設定してください。アプリ内で「SDカードのフォーマット」を完了してからご利用ください。挿入したSDカードの容量を超えると古い映像を上書きして保存していきます。
設定
> 録画設定 > SDカード録画スイッチ をON > 録画モード > 継続録画
を選択してください。
継続録画にすると約2日で電池切れになりますので電池持ちを優先される場合はイベント録画をご検討ください。
Q2-5
動体検知したら知らせてもらう機能の設定方法を教えてください。
A2-5
設定
> PIRオン/オフスイッチ > 低い、中、高いを選択します。
動体検知から数秒後の画像が送信されます。アプリ内に通知されます。
(動体速度が早い場合は通知画像に動体物が映らないことがあります。)
スマートフォンの通知をONにしている場合はメッセージ通知または通知音が鳴ります。
検知画像は プロフィール > メッセージセンター で確認できます。
画像は20日間保管されます。
Q2-6
追跡録画の設定方法を教えてください。
A2-6
追跡機能はありません。
Q2-7
赤外線をOFFにする方法を教えてください。
A2-7
設定はありません。
Q2-8
カメラ設置場所にいる人と外出先の人と通話する方法を教えてください。
A2-8
デフォルトではトランシーバーのように、どちらかが話し終えてからでないともう一方の人の声が相手に届かない「一方方向で話せます」という設定になっていますので、そのよう通話方法で宜しければ対話方式設定の変更は不要です。 アプリ内KJ-189が映し出している映像画面内左下にスピーカーアイコンがあるのでタップして円弧が出ているアイコンに変更します。これでスピーカーがONになります。映像画面の下にマイクアイコン「話してください」をタップして通話を開始してください。 しかし、両方の人が同時に話していてもお互いの声が聞こえるようにするためには設定を変更します。
設定
> 基本機能の設定 > 対話方式 > 双方向の通話
を選択してください。
Q2-9
カメラ設置場所にいる人と異なる外出先にいる共有設定済みの複数の人との三者または四者通話はできますか。
A2-9
三者または四者で映像を見ることはできますが、三者または四者での同時通話はできません。通話する場合は同時接続を切断してください。
Q2-10
天井に取り付けたら映像が逆さになってしまいました。直す方法を教えてください。
A2-10
設定
> 基本機能の設定 > 画面フリップ をONにしてください。
Q2-11
動体通知する時間帯を設定することはできますか。
A2-11
シーンを追加することで可能です。たとえば 夜間17:00~翌日8:00は高画質で通知し、日中8:00~17:00までは動体通知をしない場合は下記のように設定しますので参考にしてください。
シーン > + > スケジュール設定 > 繰り返し 1回のみ または 曜日を選択> 「<」で戻る > 時刻を選択 午後5:00 > 次へ > さらに + > デバイスを実行する > スマートカメラ > PIR設定 > 高 > セーブ > 次へ > セーブ > はい
シーン > + > スケジュール設定 > 繰り返し 1回のみ または 曜日を選択> 「<」で戻る > 時刻を選択 午前8:00 > 次へ > さらに + > デバイスを実行する > スマートカメラ > PIR設定 > オフ > セーブ > 次へ > セーブ > はい
Q2-12
新しいSDカードを入れたら、「SDカードが異常です」と出ました。このカードは使えないということでしょうか。
A2-12
いいえ、そのSDカードはフォーマットが必要だという意味です。
設定
> SDカードの設定 > SDカードのフォーマット > 確認
を押してください。SDカードはフォーマットされて使えるようになります。
何度かフォーマットをしても「SDカードが異常です」と表示される場合はSDカードの不具合が考えられますので別のSDカードを入れてください。
Q2-13
SDカードに保存された映像を見る方法を教えてください。
A2-13
アプリ内KJ-189が映し出している映像画面の下に再生アイコンがあります。
再生 > 日付 > カレンダー
から見たい映像の日付を選ぶと見ることができます。
Q2-14
SDカードに録画した映像をパソコンで見る方法を教えてください。
A2-14
SDカードに記録した動画や画像をアプリ内の「アルバム」に保存し、そのファイルを転送することによってパソコンで見ることができます。
【SDカードに継続録画したものをパソコンで見る方法】
アプリ内の映像が表示されている画面で操作します。
1.動画をアプリ内に保存。
「再生」> 再生中にパソコンで見たい時点になったら「ビデオアイコン(記録)」> 終了時点になったら「ビデオアイコン(記録)」
2.ファイルを転送。
「アルバム」> 当該動画を選択 > 右下の「転送アイコン」、メールなど転送したいアプリを選択し転送してください。
動画はmp4、 画像はpngです。それぞれを再生できるソフトを使用してパソコンでご覧頂けます。
>>SDカードに記録したデータの保存方法のダウンロード(PDF)はこちらをクリック
Q2-15
共有設定方法を教えてください。
A2-15
あらかじめ、共有したいスマートフォン(2人目以降)それぞれにアプリをインストールし、アカウント登録を完了しておきます。
次にKJ-189のデバイス登録が完了したスマートフォン(1人目)から操作します。
設定
> 共有デバイス > 共有を追加する > SmartLifeアカウントと共有 > アカウント番号の欄に共有したい人のアプリアカウント登録時のメールアドレスなどを入力 > 完了
または、
設定
> 共有デバイス > 共有を追加する > 他の人と共有する 人数に1、2、3のいずれかを入力 > SMS、電子メール、コピー、詳細 のいずれかを選択して共有したい人を指定 > 完了
共有設定された側のスマートフォン側のアプリ内マイホームに共有されたスマートカメラが表示されます。
※共有設定された側のスマートフォンのアプリのモーション検知アラームがオンになっている場合は、モーション検知時に共有したユーザーに通知されます。
プロフィール > メッセージセンター > デバイス の共有文章内にある「クリックして表示」をタップしてください。
「全てのデバイス」タブ内の「受信した共有」項目内に「KJ-189」と表示されます。
>>共有デバイスの設定方法のダウンロード(PDF)はこちらをクリック
Q2-16
アプリ内KJ-189を削除する方法を教えてください。
A2-16
設定
> デバイスを削除 を選択します。
Q2-17
KJ-189本体のリセット方法を教えてください。
A2-17
KJ-189本体底面、防水キャップを開けるとリセットボタンがあります。付属のリセット用ピンでリセットボタンを5秒間長押しします。
Q2-18
家族で共有しているのですが、個々の操作で録画したカメラの映像をアプリ内のアルバムで共有できますか。
A2-18
ご家族のアプリ内のアルバムに入れることはできません。
ファイルを転送することによってご家族も見ることができます。
「アルバム」> 当該動画を選択 > 転送アイコン、メールなどのアプリを選択し転送してください。
3 仕様について
Q3-1
SDカードに保存できる映像は何日分なのでしょうか。
A3-1
録画環境によるのですが、映像は下記のようなサイズになります。
低解像モードで録画時:約4時間~16時間/1GB
高解像モードで録画時:約2時間~4時間/1GB
SDカードの容量を超えると古い映像を上書きして保存していきます。
Q3-2
動画・画像のファイル形式を教えてください。
A3-2
動画はmp4、画像形式はpngです。
Q3-3
カメラのズーム設定はどこですか。
A3-3
ズーム機能はありません。
Q3-4
動体検知時のアクティビティーゾーンの設定方法を教えてください。
A3-4
アクティビティーゾーン設定機能はありません。
Q3-5
カメラ映像をリアルタイムでパソコンで見られますか。
A3-5
パソコンでは見られません。
Q3-6
KJ-189は『IPV4』と『IPV6』両方に対応可能ですか?
A3-6
KJ-189は『iPV4』のみの対応となります。
4 その他(購入前など)
Q4-1
KJ-189を使用する為に準備するものはありますか?
A4-1
USB電源(出力1.8A以上)、スマートフォン、常時Wi-Fi接続(2.4GHz帯)ができるWi-Fiルーターをご準備ください。 またAPP StoreもしくはGoogle Playよりアプリをダウンロードし、アカウント登録をお願いします。 設置場所によっては結束バンドや両面テープ、磁石などが必要になる場合があります。
Q4-2
アプリ購入や定額料金はかかりますか?
A4-2
アプリのインストールは無料、月額の使用料もかかりません。
※インターネット使用料やスマートフォン通信料はお客様のご負担となります。
Q4-3
KJ-189を使うことで通信料金が高くなりませんか?
A4-3
ご自宅のWi-Fiを使い、ご自宅の様子をスマートカメラで中継するという感じです。ご自宅のインターネット通信料金契約が定額制であれば、料金が高くなるということはありませんが、外出先からカメラ映像をスマートフォンで見るのは、外出先からYoutubeなどの動画をスマートフォンで見るのと同じことになりますので、スマートフォンの通信料を考える必要があります。
Q4-4
自宅のWi-Fiルーターのパスワードが分かりません。
A4-4
一般的にWi-Fiルーターの裏にはシールが貼り付けられていて、以下のような情報が記載されています。「暗号キー」「暗号化キー」「KEY」「WEPキー」などと記載されているのがパスワードです。尚、パスワードを自分で変えてしまった場合は、Wi-Fiルーターメーカーのホームページなどでお調べください。
Twitter
Youtube
instagram
Facebook
TOP