KJ-200/KJ-188
スマートカメラ 防水/首振/高輝度
首振り対応。スマートフォン操作でカメラを自由に動かせるので見たいところに調節可能。
●外出先からスマホで映像を確認できる、首振タイプの防水対応スマートカメラ。
●首振り対応。
 スマートフォン操作でカメラを自由に動かせるので見たいところに調節可能。
●状況に応じて変えられる撮影モード
 日中撮影:300万画素の高画質とデータ通信量を抑えるための低画質を切替可能。
 夜間カラーモード撮影:高輝度LED搭載で暗闇でもカラー録画。
 夜間赤外線モード撮影:最大20m先まで見える強力赤外線。
●自動追跡機能。
 動くものを自動で追いかけます。
●動体検知で自動追跡や記録写真撮影とスマホへの通知、SDカードへの録画が可能。
●録画方法はスマホへの記録とSDカード録画の2通りに対応。
●SDカード対応で過去の記録も確認できます。
 ※SDカードは付属していません。
 ※SDカードに記録した動画や画像は製品本体装着時に限りアプリ内でのみ確認できます。
●マイク・スピーカー内蔵。
 アプリ内操作で本体から警告音が鳴らせます。
 双方向通話対応。
●防塵防水等級IP65。
 屋外/屋内対応。
●最大16台同時に閲覧可能なマルチ画面対応。
 アプリで最大16台同時に見ることができます。
 他のスマートカメラやスマートリモコンなどと連動できます。
| ※全ての機能をご利用いただくには常時インターネット接続した無線LAN環境(Wi-Fiルーターなど)が必要です。
 ※本製品は2.4GHzに対応しています。5GHzには対応していません。 | 
■関連部品
取付に便利な磁石セットの販売はこちら。
・壁や天井に穴を開けずに取り付けできる
・他社製のピンロックを活用することで賃貸の壁や天井にも取り付けできる
・屋内/屋外兼用、強力両面テープ
・本体をしっかり固定するコンパクトで強力なネオジム磁石
(取り付け例)

| 品番 | KJ-200/KJ-188 | 
| JANコード | 4907986054002 / 4907986053883 | 
| 本体色 | ブラック(KJ-200) / ホワイト(KJ-188) | 
| 無線方式 | 無線LAN(Wi-Fi) | 
| 準拠規格 | IEEE802.11b/g/n 2.4GHz | 
| 通信周波数帯域 | 2.4GHz ※5GHz非対応 | 
| セキュリティ | WPA/WPA2-PSK SSL/TLSによる128ビット AES 暗号化 | 
| 動画解像度 | FHD+:2304×1296ピクセル 360P:640×360ピクセル | 
| フレームレート | 20fps(通常)、12fps(暗視) | 
| 動画フォーマット | mp4 | 
| 静止画解像度 | FHD+:2304×1296ピクセル 360P:640×360ピクセル | 
| 静止画フォーマット | png / jpg | 
| イメージセンサー | 1/2.9型 CMOS 300万画素 | 
| レンズ | High definition lens:2.8mm | 
| 赤外線暗視 | 850 nm IR LED 20m/4灯 | 
| 可動域 | 水平に310°/垂直に140° | 
| 記録媒体 | スマートフォン、クラウド(有償) microSD(1~128GB)SDHCまたはSDXC | 
| データ通信量 | 高解像度(HD):6~10MB/分 低解像度(SD):1~4MB/分 | 
| 使用アプリ | スマートライフ+ | 
| 対応システム | iOS13以上のiPhone Android8以上のスマートフォン | 
| 高輝度LED | 180-220lux | 
| 本体入力 | DC12V 1A | 
| 付属ACアダプター入力 | AC100-240V 50/60Hz 0.3A | 
| 付属ACアダプター出力 | DC12V 1A | 
| 消費電力 | 最大6W,最小1.68W | 
| 動作環境温度 | 0~40℃(結露しないこと) | 
| 防塵防水性能 | IP65 (防塵レベル:6 粉塵が内部に侵入しない:最上級) (防水レベル:5 いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響をうけない。) | 
| 付属品 | ACアダプター/取付用部品/取付用ネジ2本/アンカー部品2本/リセット用ピン | 
| 本体サイズ/重量 | 79W×113H×92Dmm(アンテナ部含まず) / 235g | 
| パッケージサイズ | 115W×180H×95Dmm | 
| パッケージ重量 | 465g | 
| メーカー希望小売価格 | オープン | 
| 保証期間 | 6ヶ月 | 
【動画】外出先からみえるWiFiスマートカメラ




※SDカードはアプリ内で「SDカードのフォーマット」を完了してからご利用ください。
※アプリ内でSDカード録画設定をオンにしてからご利用ください。
※録画された映像をスマートフォンで閲覧する際にはスマートカメラ本体がWi-Fiに接続されている必要があります。
※プライバシー保護のためSDカードに保存された記録はスマートカメラ本体装着時に限りアプリ内でのみ閲覧できます。
抜き取ったSDカードはパソコンで閲覧することはできません。
※SDカードに録画される映像は、SDカードの容量を超えると自動で古い方から順に上書きして保存していきます。








■アプリをインストールし、アカウントを登録する
1.スマートフォンにアプリをインストールします。
ご使用のスマートフォンで、以下のリンクボタンを選択してください。
(iPhoneはApp Store、AndroidはGoogle Playを選択してください。)
【対応アプリ】
スマートライフ+
 
 
 
 
 
 
2.アプリにアカウントを登録する
メールアドレスを入力し、登録します。 NTTdocomo、au、SoftBankなどキャリアメールアドレスは、キャリアメールサーバー側で迷惑メール扱いになってしまって認証コードが届かない可能性がありますので、gmailやyahooメールなど別のメールアドレスをご利用ください。
アプリのインストールとアカウント登録手順
■アプリにデバイスを登録する
アプリを起動しデバイスを追加します。
デバイス登録手順
■アプリ内の使用方法
マイホームから登録したスマートカメラを選択するとカメラの画像を確認できます。
アプリ使用方法
■その他の便利な使い方
| 複数人でカメラの映像を確認する方法 | 1台のデバイス(カメラなど)を複数人で確認することができます。 方法1)アプリ内にグループを作成し共有化する。 方法2)デバイス(カメラなど)単体を共有化する。 方法3)同じアカウントにログインする。 デバイスの共有化方法 | 
| 複数台のカメラの映像を同時に見る方法 | 1つの画面に複数台のカメラの映像を表示します。 ※「受信した共有」内のカメラ画面は見れません。 ※マルチビュー機能は「受信した共有」以外にカメラが2台以上ある場合のみ表示されます。 マルチビュー機能 | 
| SDカードに記録したデータを保存する方法 | SDカードに記録した動画をスマートフォンに保存したり、LINEやメールで送ることができます。 ダウンロード | 
| シーンに合わせた撮影モードの設定方法 | 日中はスマートモードでカラー表示、夜間は高輝度LEDを「点灯しない」or「点灯する」を選択することができます。 ダウンロード | 
| 製品同士の連動方法 | 用途にあわせてシーン設定を追加できます。 例)1台目のカメラが動体検知後に2台目のカメラの録画を開始する。 ダウンロード | 
| 通知オフのスケジュール設定 | メッセージセンターに届く通知をオフにする時間帯を指定できます。 ダウンロード | 
| テザリングを活用した使用方法 | スマートフォン2台を活用して1台をテザリング機能をONにしたWi-Fiルーターとして、もう1台を製品登録用として使用します。 ダウンロード | 

 
                                
                         
                                
                         
                                
                         
                                
                         
                                
                         
                             
                             
                             
                             
                             困ったときは?
 困ったときは?